ゲーマー仲間の皆さん、ゲームプレイをもっと楽しむために欠かせないアクセサリー、
それが「ゲーミングマウス」です!
特にRazerのゲーミングマウスは、その高性能と洗練されたデザインで一世を風靡しています。
しかし、どのRazerマウスが本当にあなたに合っているのか気になりませんか?
この記事では、RazerのゲーミングマウスのNagaシリーズのご紹介。
Nagaシリーズの特徴
Nagaシリーズの特徴は、サイドボタンの数。
サイドに12個のボタンが搭載されているものも。
多彩なマクロやコマンドなどを登録できます。
操作に慣れは必要なものの、さまざまなコマンドを素早く呼び出して使用可能です。
モデルによっては、サイドプレートの取り換えできるものもあるので。
付属のサイドプレートを入れ替えるとサイドボタンの数を変更できるため、
MMOには12ボタン、FPSには2ボタンなどカスタマイズできる点もおすすめです。
公式ストアはこちら!
Nagaシリーズが向いている人
MMORPG・MOBA用なら、ボタン数が多い「Naga」シリーズを選ぼう
「FF14」などの、MMORPG・MOBA用のマウスを探している人は「Naga」シリーズがおすすめ。
すべて12個のサイドボタンが搭載されてるものもあります。
各ボタンにキーを登録すればマウスだけでコマンド入力ができるので、操作性が格段に向上。
左利きにも対応!
なんとこのシリーズ、多ボタンマウスながら左利きモデルも用意されています。
左利き用で多ボタンモデルを探している方はこのシリーズで決定。
Nagaシリーズが向いていない人
マウス自体がどれも大きめなので、軽いマウスを求めている人はほかのシリーズから選びましょう。
FPSやTPSを主にする方はあまり向いていないですね。
Nagaシリーズのモデル紹介
最新モデル比較
RAZER NAGA V2 PRO | RAZER NAGA V2 HYPERSPEED | RAZER NAGA LEFT-HANDED EDITION | RAZER NAGA X | |
フォームファクター | 右利き | 右利き | 左利き | 右利き |
長さ | 119 mm | 119 mm | 119 mm | 119 mm |
幅 | 75 mm | 75 mm | 75 mm | 75 mm |
高さ | 43 mm | 43 mm | 43 mm | 43 mm |
重さ | 134 g (12 個のボタン付きサイドプレート) 131 g (6 個のボタン付きサイドプレート) 129 g (2 個のボタン付きサイドプレート) | 95 g (バッテリーなし) | 108 g | 85 g |
サムグリッド | 3 種類の交換可能なサイドプレート (2 ボタン・6 ボタン・12 ボタン構成) | 12 個の固定サムボタン構成 | 12 個の固定サムボタン構成 | 12 個の固定サムボタン構成 |
プログラム可能なボタン | 最大 20 個のプログラム可能なボタン | 最大 19 個のプログラム可能なボタン | 最大 20 個のプログラム可能なボタン | 最大 16 個のプログラム可能なボタン |
スクロールホイールと機能 | Razer™ HyperScroll Pro ホイール – カスタマイズ可能なスクロールホイール | Razer HyperScroll 技術対応 – フリースピン/タクタイルスクロールホイール | 4 方向スクロールホイール | 2 方向スクロール |
スイッチ | 第 3 世代 Razer™ オプティカルマウススイッチ | 第 2 世代 Razer™ メカニカルマウススイッチ | Razer™ メカニカルマウススイッチ | 第 2 世代 Razer™ オプティカルマウススイッチ |
センサー | Razer™ Focus Pro 30K オプティカルセンサー | Razer™ Focus Pro 30K オプティカルセンサー | Razer™ Focus+ オプティカルセンサー | Razer™ 5G 18,000 DPI 高性能オプティカルセンサー |
内蔵メモリ | 5 プロファイル | 1 プロファイル | 5 プロファイル | 1 プロファイル |
バッテリー持続時間 | 最大 150 時間 (2.4GHz) 最大 300 時間 (BLE) | 最大 250 時間 (2.4GHz) 最大 400 時間 (BLE) | 該当なし | 該当なし |
RAZER NAGA V2 PRO
- 多彩なサムグリッドオプション
- 高いカスタマイズ性
- 長時間のバッテリー寿命
- 高性能なセンサー。
RAZER NAGA V2 HYPERSPEED
- 高速な有線および無線接続
- 長時間のバッテリー寿命
- 高性能なセンサー
- 多くのプログラム可能なボタン。
RAZER NAGA LEFT-HANDED EDITION
- 左利き用デザイン
- 多くのプログラム可能なボタン
- 高性能なセンサー。
RAZER NAGA X
- 軽量で持ち運びに便利
- リーズナブルな価格。
結局どれ買えばいいの?
左利きで多ボタンを求めるならRAZER NAGA LEFT-HANDED EDITION一択
高性能求めるならRAZER NAGA V2 PROかRAZER NAGA V2 HYPERSPEED
ボタンのカスタマイズをしたいならPROを選ぼう。
多ボタンかつ軽量を求める
コスパを求めるなら
RAZER NAGA X
型落ちのものはリーズナブルで購入できるのでこちらも検討いかがでしょう。
公式ストアはこちら!
コメント
Nice post. I learn something totally new and challenging on websites
Hello! Someone in my Myspace group shared this website with
us so I came to take a look. I’m definitely enjoying
the information. I’m book-marking and will be tweeting this to my followers!
Wonderful blog and great design and style.