電動昇降デスクのおすすめ6選

ガジェット紹介
この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

by amazon.co.jp(FlexiSpot)

電動昇降デスクは、近年注目を集めているインテリアの一つです。このデスクは、高さを自動で調節することができるため、長時間のデスクワークでも快適な姿勢を保つことができます。また、座ったままでも立ちながらでも作業ができるため、健康促進にも効果的です。本記事では、電動昇降デスクについて詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

電動昇降デスクとは

by amazon.co.jp(FlexiSpot)

電動昇降デスクとは、その名の通り、電気モーターによって高さを自動で調節することができるデスクのことです。従来の固定高さのデスクと比べて、作業者が自分に最適な高さにデスクを調節することができます。これにより、作業中の姿勢を改善し、腰痛や肩こりの予防にもつながります。さらに、一つのデスクを複数人で使用する場合でも、各自が自分の好みの高さに設定することができるため、使い勝手が良いです。

スポンサーリンク

電動昇降デスクのメリット・デメリット

by amazon.co.jp(アイリスオーヤマ)

電動昇降デスクの最大のメリットは、作業者が自分の身長や姿勢に合わせてデスクの高さを調節できることです。これにより、正しい姿勢で作業することができ、長時間のデスクワークでも疲労を軽減することができます。また、電動昇降機能があるため、座ったままでも立ちながらでも作業ができるため、効率的な作業環境を作ることができます。

一方、電動昇降デスクのデメリットとしては、その価格が高いという点が挙げられます。従来の固定高さのデスクよりも高価であるため、予算に制約のある方にはハードルが高いかもしれません。また、電動昇降機能があるため、故障のリスクがあることも考慮する必要があります。

スポンサーリンク

電動昇降デスクの選び方

電動昇降デスクを選ぶ際には、以下のポイントに注意すると良いでしょう。

天板の形状

電動昇降デスクを選ぶ際、気になるのは天板のデザインです。デスクの天板には、シンプルな長方形から、片側がカーブしたL字型など、さまざまな形状があります。特にL字型のデスクは、部屋の隅に設置してスペースを効果的に使えるのでおすすめです。

また、使うときに快適な角度を調整できるモデルや、エッジ部分が優しい傾斜になっているモデルも存在します。使う場所やスタイルに合わせて、自分にピッタリのデスクを見つけましょう!

昇降幅

電動昇降デスクを選ぶとき、忘れてはいけないのは昇降幅です。デスクのモデルによって、昇降できる幅が異なります。約40cmから60cm近くまで昇降できるものがあります。自分の使い方に合った範囲を選ぶのが大切です。

また、最低位置と最高位置もモデルによって違います。体格や使い勝手に合わせてデスクを選ぶ前に、よく調べてみてください。

これらのポイントに気を付ければ、快適な電動昇降デスクを見つけるのは簡単です!

障害物検知機能

障害物検知機能も大切なポイントです。この機能があれば、デスクの天板が椅子やワゴンにぶつかったときに自動的に停止してくれるので、故障や損傷を防げます。

一部のモデルでは、停止後に少しだけ逆方向に動くこともあります。安全性を考えるなら、逆方向に動くタイプの電動昇降デスクがおすすめです。安心してデスクを使えるようにしましょう!

メモリー機能

メモリー機能は、電動昇降デスクで便利な機能の一つです。ほとんどの電動昇降デスクはボタンで高さを調整しますが、感覚だけでは前回と同じ高さに戻すのが難しいことがあります。

メモリー機能があれば、お気に入りの高さを設定できるので、簡単に調整できます。複数の高さを登録できるモデルもあるので、立って作業するときと座って作業するときなど、効率的に使えます!

これらのポイントを考慮しながら、自分に最適な電動昇降デスクを選びましょう。

スポンサーリンク

電動昇降デスクのおすすめ10選

FLEXISPOT 電動式昇降デスク E7H

FLEXISPOT 電動式昇降デスク E7H
商品の寸法70D x 140W x 63.5H cm
昇降範囲58-123cm
昇降速度40mm/s
耐荷重160kg
メモリー機能
障害物検知機能〇 三段階調節
ロック機能
FLEXISPOT 電動式昇降デスク E7H のスペック

FLEXISPOT 電動式昇降デスク E7Hは、昇降範囲は58-123cm、昇降速度は38mm/sです。モーターが2本あり、シングルモーターと比べて上下に昇降するための駆動力や運転スピートが速くなりました。

脚幅調節範囲は110〜190cmと、好みの天板とカスタマイズでき、長めの天板を使えるのもうれしいポイント。対応天板サイズは幅120~200cm 奥行60~80cm 厚み≥2cm

エッジ加工のものや、カーブ加工の天板も用意されています。

また、シリーズ中で最大の耐荷重を誇り、160kgに対応しています。3段式ピラミッド型の脚フレームが採用され、耐久性と安定性が向上しており、しっかりとしたデザインが机の揺れを最大限に抑えてくれます。

​メモリー機能を備えており、事前に天板の高さの位置を複数メモリーすることができます。これにより、必要なシーンに応じて素早く設定を呼び出すことができます。

​昇降時に障害物を感知するセンサーが内蔵されており、異物にぶつかった場合、自動的に操作が停止し、元の位置に戻ります。この機能は感度を三段階で調整可能です。

​大人なら片手で簡単に操作できるロック機能が装備されており、好奇心旺盛な子供たちが触っても安全です。安全性を高め、大切な人々を予期せぬ危険から守っています。

またこのデスクはUSB機能付きです。

昇降デスクには必ず発生する配線問題も、マグネット式ケーブルカバー・ケーブルトレー・ケーブルクリップ・両面用ファスナーなどといった、ケーブル収納がついているので解決されます。

USB機能やケーブル収納はこれまでの同ブランドのモデルにはなかった機能です。少し値段は高くなりますが、必須アイテムといっても過言ではないので、全部そろえることを考えるとこちらのモデルもそこまで高価になったとは言えないのではないでしょうか。

Flexispot E7H
created by Rinker

FLEXISPOT 電動式昇降デスク E7

FLEXISPOT 電動式昇降デスク E7
商品の寸法70D x 140W x 58H cm
昇降範囲58-123cm
昇降速度38mm/s
耐荷重125kg
メモリー機能
障害物検知機能〇 三段階調節
ロック機能
FLEXISPOT 電動式昇降デスク E7 のスペック

FLEXISPOT 電動式昇降デスク E7は、前掲のE7Hの過去モデルとなります。

昇降範囲は58-123cm、昇降速度は38mm/sです。

耐荷重や昇降速度が少しだけE7Hに比べ劣りますが、十分といっていい機能が備わっているため、こちらで問題ないという方は多いのではないでしょうか。

Flexispot E7
created by Rinker

FLEXISPOT 電動式昇降デスク EG1-L

FLEXISPOT 電動式昇降デスク EG1-L
商品の寸法100D x 160W x 121H
昇降範囲73-123cm
昇降速度25mm/s
耐荷重70kg
メモリー機能×
障害物検知機能×
ロック機能×
FLEXISPOT 電動式昇降デスク EG1-Lのスペック

FLEXISPOT 電動式昇降デスク EG1-Lは無段階の昇降機能を備えており、高さは73~123cmの間で自由に調節可能です(天板厚さを含む)。さらに、70kg以上の高耐荷重を誇り、安定性が非常に高いです。モーターの駆動音もすべて50dB以下で、会議中や就寝時にも邪魔になりません。

​昇降フレームはシングルモーターで駆動し、支柱は脚元に向かって細くなっていく二段階の逆ピラミッド構造です。脚部の素材は自動車用SPCC鋼材で作られており、揺れに強く、耐久性が高い作りになってます。

​V字型の天板デザインにより、勉強や仕事のスペースが広がり、一時的に必要のないものは余った天板に置くことができます。これにより、省スペースで場所を取らず、狭いお部屋の隅でも使用可能です。

​電動式での上下昇降は非常に簡単で、脚部は2段階で静音かつ迅速に動作します。上ボタンと下ボタンを押し続けるだけで、デスクの昇降ができ、ワンタッチで天板の高さを調整できます。これにより、自分の身体や座る椅子に合わせて高さを調整し、体への負担を軽減できます。初心者でも簡単に高さ調整ができます。

FLEXISPOT EG1-L
created by Rinker

アイリスオーヤマ 昇降テーブル DST-1200

アイリスオーヤマ 昇降テーブル DST-1200
商品の寸法65D x 120W x 120H cm
昇降範囲72-120cm
昇降速度25mm/s
耐荷重約50kg
メモリー機能×
障害物検知機能×
ロック機能×
アイリスオーヤマ 昇降テーブル DST-1200のスペック

アイリスオーヤマ 昇降テーブル DST-1200は無段階の高さ調節が可能です。これにより、自分に合った最適な高さを細かく調整することができます。

​短時間の立ちミーティングから、さまざまな高さの椅子やソファに合わせて、作業しやすい高さに調節できます。個々の体格に合わせたデスクの高さを実現し、多様なシーンで快適な作業環境を提供します。

​電動式なので、デスクの高さ調整はたったひとつのボタンで行えます。一人でも簡単に高さを調節でき、力を使わずに一定の速度で昇降できます。デスク上に重い物を置いたままでも、安定したスピードで昇降が可能です。

デスク裏にはコードをまとめるトレー付き。デスクから延びるコードはまとめてすっきり1本に。

アイリスオーヤマ 昇降テーブル DST-1200
created by Rinker

サンワダイレクト 昇降デスク 100-ERD038M

サンワダイレクト 昇降デスク 100-ERD038M
商品の寸法60D x 96.8W x 123H cm
昇降範囲73-123cm
昇降速度25mm/s
耐荷重約50kg
メモリー機能
障害物検知機能
ロック機能×
サンワダイレクト 昇降デスク 100-ERD038Mのスペック

サンワダイレクト 昇降デスク 100-ERD038Mはペンタブレットでのイラスト制作や画像処理などを行う方にお勧めのデスクとなっています。メインの天板の角度は自由に調整でき、0から40度の範囲で角度を設定できます。これにより、キーボード入力だけでなく、ペンタブレットでのイラスト制作や画像処理など、様々な用途に対応可能です。角度調整にはガスシリンダーが使用されており、指を挟む心配がありません。デスクの下には収納用の引き出しもあり、小さなアイテムや書類を簡単に整理できます。

また、天板の手元には落下防止クッションが取り付けられており、タブレットなどが落ちるのを防ぎます。左側には折りたたみ天板も付いており、必要な時に広げて使用し、不要な時には折りたたんで収納できます。

コントローラーにはメモリー機能が備わっており、デスクの高さを4つの異なる設定で保存できます。座った状態と立った状態の高さをメモリーに登録すると、ワンタッチで高さを切り替えることができます。デジタルインジケーターも備えられていて、現在のデスクの高さが一目で分かります。

さらに、この電動昇降デスクには障害物検知機能が装備されており、障害物を感知した場合には自動的に高さを微調整して挟み込みを防ぎます。

サンワダイレクト 昇降デスク 100-ERD038M
created by Rinker

FEZIBO 電動昇降式デスク

FEZIBO 電動昇降式デスク
商品の寸法60D x 100/120/140/160W x 70H cm
昇降範囲70-115cm
昇降速度25mm/s
耐荷重79kg
メモリー機能
障害物検知機能
ロック機能×
FEZIBO 電動昇降式デスクのスペック

FEZIBO 電動昇降式デスクは格安で電動昇降デスクを導入したいk他にお勧め。

2万円台で昇降デスクは破格の値段。Amazonでは100cm幅のものは2万円切ってます。(2023/10時点)

ポイントは安さではなく、機能面もばっちり。メモリー機能・障害物検知機能が備わっています。

上下ボタンでデスクを昇降するのはもちろん、メモリーボタンでお好みの高さを3つ設置することができます。

パワフルなモーターは安定的な昇降を確保する一方、超静音設計はリフトの音量を45dBまで抑えます

天板がメラミン技術を加工しており、水・熱・傷・汚れに強い天板です。フレームは工業用の頑丈なスチール製で、デスクと昇降の安定性を確保します。

デスクが昇降する際に 障害物や衝撃などがある場合に感知して、昇降動作を止まれます。衝突や挟み込みを防止することができ、安全性を守ります。

FEZIBO 電動昇降式デスク 100cm
created by Rinker
FEZIBO 電動昇降式デスク 120cm
created by Rinker
FEZIBO 電動昇降式デスク 140cm
created by Rinker
FEZIBO 電動昇降式デスク 160cm
created by Rinker

まとめ

電動昇降デスクは、快適な作業環境を作るための便利なオフィス家具です。自分の身長や姿勢に合わせて高さを調節できるため、腰痛や肩こりの予防にも効果的です。さらに、電動昇降デスクの選び方やおすすめのモデルについてもご紹介しました。ぜひ、自分に合った電動昇降デスクを選んで、快適な作業環境を実現してください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました